こんにちは、コンドウです。
「自己肯定感」についてweblio辞書で調べてみると
自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する語。自己否定の感情と対をなす感情とされる。
引用元:weblio辞書 自己肯定感
と書かれています。
また、Wikipediaには
自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉であり、自尊心(英語: self-esteem)、自己存在感、自己効力感(英語: self-efficacy)、自尊感情などと類似概念であり同じ様な意味で用いられる言葉である。現在、これらの言葉は多義的に用いられることが少なくなく、結果としてあらゆる肯定的な心理的要素を表現する包括的名称(umbrella term)となっているという指摘がある。
引用元:Wikipedia 自己肯定感
とあり、自己〇〇感グループとして括れてしまうため、なんとなく定義がボヤッとします。
そこで、この記事ではタイトルのとおり
自己肯定感=ありのままの自分のすべてを受け入れ認める感情
と位置づけて、改めて「自己肯定感」についての説明をしていきたいと思います。
自己肯定感とは 「ありのままの自分」について
「ありのままの自分」をもう少し深掘りすると
- 自分の性格、才能、能力、好きなところ、嫌いなところ、長所、短所や外見に加えて家庭環境や職場環境、人間関係などにとらわれない素の自分
- これまでの人生において身についた(身についてしまった)自己評価を取り払った自分
- 思い込みから出来上がっている自分像を壊した後の自分
- 子供の頃の夢や自信にあふれていた自分
という風にパッと説明ができる自分ではない場合がほとんどです。
例えば、真珠を作る貝であるアコヤガイは、貝殻の中の身の中に真珠が隠れています。
バナナは皮をむかないと美味しく食べられません。
そんな感じ(?)で「ありのままの自分」もひと手間加えないと見つけられないものです。
ですから、いつも自己紹介で相手に伝える自分や「自分って〇〇タイプ!」となにげなく話している自分は、本当に「ありのままの自分」なのかを疑ってみることがはじめの一歩となります。
自己肯定感とは 「受け入れ認める感情」について
ありのまま自分のことを「受け入れる」「認める」
読んだだけで「ハードルが高そう」って思ってしまいますよね・・。
- とにかく自分のことが嫌い
- 何かあったら全て自分のせい
- 完璧にできない自分が許せない
常にこんな反応をしてしまう人にとっては「受け入れるのも認めるのも絶対に無理!」としか思えないのはすごくわかります。
そこで、少しでもハードルが下がるように「受け入れる」「認める」をさらに分けて説明していきますね。
ちなみに「受け入れる」と「認める」の違いは
受け入れる→自分に対する外からの影響や外部に原因がある出来事などを受け入れること
認める→外からの〇〇を受け入れた結果を「なるほど」「そうかも」と思うこと
と定義しています!
自己肯定感とは ありのままの自分を「受け入れる」こと
あくまで僕の解釈ですが「受け入れる」とは、とりあえず自分のことを
- 拒絶しない
- 批判しない
- 無視しない
ということだと理解しています。
- 恥をかいた自分を拒絶せずに受け入れる
- ミスしてしまった自分を批判せずに受け入れる
- 自分の本当の気持ちを無視せずに受け入れる
こうすることで、条件反射的なマイナス感情に押しつぶされる回数を大幅に減らせます。
さらに、自分に対してどれだけきびしい反応や批判、非難を繰り返しているのか客観的に気づくことで、次の工程となる「認める」作業にスムーズにつながっていきます。
自己肯定感とは ありのままの自分を「認める」こと
自分に対する外からの影響や外部に原因がある出来事などを受け入れた後、そんな自分を「まあ、アリだな〜」と飲み込むことが「認める」です。
例えば
”5名のチームのリーダーを任されたが、3ヶ月で業務に支障が出るほどの分裂状態になってしまった”
結果、「自分は管理業務に向いていない」と自信喪失・自己嫌悪に陥りやる気を無くす。
こんなケースはよくあることです。
ここで「すべては自分の責任だ」と思いつめて思考停止になることを選ばずにちょっと視点を変えて、いい意味で自分の責任を棚上げにしてチームが分裂状態になった原因を思い出して
本当に自分だけの責任? その思い込みが本当のことではないとしたら?
など自分自身に問いかけてみる。
そして、出てきた答えが良くても悪くてもあれこれ判断せずに「そんな自分もアリってことで」OKにしてあげる。
ここまでの一連の流れが「ありのままの自分を受け入れ認める」ということです。
間違っても「あの場面で的確なアドバイスができなかった自分の落ち度だ・・」とか「たった4名のメンバーとのコミュニケーションが取れないなんてリーダーとしての器じゃなかった・・」などと決めつける必要はありません。
先輩のAさんや同僚のBさんがリーダーであっても同じ状況になる可能性はある訳ですから!
まとめ 自己肯定感とは ありのままの自分を受け入れ認めること
普段の生活では顕在化していないありのままの自分
- 自分の性格、才能、能力、好きなところ、嫌いなところ、長所、短所や外見に加えて家庭環境や職場環境、人間関係などにとらわれない素の自分
- これまでの人生において身についた(身についてしまった)自己評価を取り払った自分
- 思い込みから出来上がっている自分像を壊した後の自分
- 子供の頃の夢や自信にあふれていた自分
を受け入れ認める
- 受け入れる→自分に対する外からの影響や外部に原因がある出来事などを受け入れること
- 認める→外からの〇〇を受け入れた結果を「なるほど」「そうかも」と思うこと
これは、自己肯定感という重要な感情を理解するうえでベースとなる工程です。
実際に過去の嫌な記憶を思い起こすのはしんどい行為だとは思いますが、ぜひ、ご自身の日常で起きた「マイナス感情を持った出来事」に当てはめて&置き換えてイメージしていただければと思います!